はじめに

「自分が英語で苦しんだから、我が子には小さい時から英語に触れさせたい」と考えている親御さんが確実に増えてきています。しかしながら、以前のブログeikaiwaNOWスタッフが同意した英語の上達に必要な、たった2つのコトでも紹介したとおり、日本に住んでいながら最初から英語がペラペラな人なんて100%存在しません。

どんな言語でもまずは「耳から」慣れることが大事です。そこで、まずはお父さん、お母さんがお子さんに簡単な英語で話しかけることから始めてみませんか?
どれも簡単で覚えやすいフレーズばかりですし、自分自身の英語力UPにもつながること間違いなしです!

kids-mama

目次

1. 朝:起床〜家を出るまで
2. 午後:幼稚園・学校から帰宅〜
3. 夕方:夕食〜就寝まで
4. ごはん時の共通フレーズ


1. 朝:起床〜家を出るまで

kids-alarm

1. It's time to wake up/get up.
起きる時間だよ〜

wake upは「目を覚ます」、get upは「体を起こして起きる」です。
寝ている時に最初は優しい口調で、起きない時にはだんだん厳しい口調にするとより効果的ですね。

2.Did you sleep well?/Did you have a good sleep last night?
よく寝れた?

3. Take off your pajamas.
パジャマ脱いでね。

マメ知識:英語でパジャマはpajama top「パジャマのシャツ」、pajama bottom「パジャマのズボン」別々で捉えられているので、上下セットの時はpajamasと複数形になることを覚えておきましょう。

4. Let's get dressed.
お着替えしようね。

get dressedで「支度する、(ちゃんとした服に)着替える」の意味です。

5. Can you put away your pajamas?
脱いだパジャマを片付けてね。

6. Your shirt is inside out.
シャツが裏返しだよ。

inside outは「裏表逆」の意味です。因みに、「上下逆」はupside downも色々な場面でよく使うので覚えておくと便利かも。

7. Brush/Comb your hair.
ブラシ(くし)で髪の毛とかしてね。

日本語では「髪の毛とかしてね」で済むのに、英語はブラシなのかくしなのか使い分けが必要なのです。

8. Get ready for school.
学校の準備しなさいね。

よく聞くAre you ready?は「準備できてる?」ですが、get readyは「準備をする」という動詞で使われます。

9. Do you have everything?
全部持った?忘れ物ない?

10. Are you all set to go?
もう出る準備はバッチリ?

もっと短くAll set to go?All set?でも十分意味は通じます。

11. Hurry up, or you'll be late for school.
急がないと学校遅刻するよ。

昔、英語の授業で習ったことあるかと思いますが、「命令文、or...」で「〜しなさい、さもないと・・・」に該当します。この例文では「急ぎなさい、さもないと学校に遅刻するよ」という意味ですが、この文法の形、意外とガンガン日常生活で使われているので、是非使えるようにしておきましょう。

12. It's time to go.
行く時間よ。

これだと遠回し&やわらかく「早く出発して」と伝えられますね。

13. It's raining, so take your umbrella.
雨降ってるから、傘を持って行きなさいね。

14. See you later./ Take care./ Have fun at school.
また後でね/ 気をつけてね/ 学校楽しんでおいでね

英語では日本語の「行ってらっしゃい」に該当するフレーズがないため、こんな風に声をかけてあげましょう。

 

2. 午後:幼稚園・学校から帰宅〜

学校にまつわる使える英単語は、9月はBack to Schoolシーズン!意外と知らない学校・教育関連の英語集でチェック!

kids-play

15. How was your day?/ Did you have a good time?
おかえり。今日はどうだった?/楽しかった?

こちらも、英語では「おかえりなさい」の直訳がないため、このように軽く声をかけることが多いです。

16. Don't forget to wash your hands and gargle.
手洗い、うがい忘れないようにね。

gargleは「うがいをする」という動詞ですが、実は海外では日本ほど風邪予防目的でのうがい自体が普及していません。でも、覚えておいても損はないはず。

17. Put away your school bag.
スクールバッグ片付けなさいね。

18.How did you on your test?/How was your test?
テストはどうだった?

How was...?で「〜はどうだった?」と幅広く使えます。

19. Did you eat all of your lunch?
お弁当(給食)全部食べた?

20. Do you have homework today?
今日は宿題ある?

21. Do you want a snack?
おやつ食べる?

日本でいう「スナック菓子」だけではなくおやつ全般を"snack"と呼びます。

22. What shall we do today?
何する?/何して遊ぶ?

これに対する返事は、Let's play outside!「外で遊ぼうよ」のようにLet's...で答えることが多いです。

23. Put away your toys./Clean up your toys.
おもちゃ片付けなさいね。

put awayは「しまう」、clean upは「片付ける、きれいにする」なので、状況にあわせて使い分けてくださいね。

3. 夕方:夕食〜就寝まで

kids-sleep

24. Dinner will be ready soon.
もうすぐ夕ごはんよ。

夕方はどうしてもバタバタしますが、こうやって一言声をかけておくだけで、親子共に心に余裕ができる気がします。

25. You're too close to the TV./Don't sit too close to the TV.
テレビに近すぎるよ。

too close to...で「〜に近すぎる(から離れてね)」の意味です。

26. I think you've watched enough TV today.
今日はもう十分テレビ見た(から終わり)ね。

と言いながら、電源消したりします。

27. It's time to take a bath.
お風呂の時間よ。

もっと簡単に、Time to take a bathでもOKです。

28. Let's get ready for tomorrow.
明日の準備をしましょう。

29. Let me brush your teeth.
歯磨きしてあげるね。

自分で磨ける子にはBrush your teeth.ですね。
「歯」はtooth(単数)、teeth(複数)と形が変わります。

30. t's time for bed./It's time to go to bed.
寝る時間よ。

ベッドに入るだけではなく「寝なさい」はGo to sleep.と言ったりします。
 

4. ごはん時の共通フレーズ

breakfast(朝食)、lunch(昼食)、dinner(夕食)共通で使えるものをまとめてみました。

kids-food

31. It's time for breakfast.
朝ごはんだよ。

32. Breakfast is ready.
朝ごはんできてるよ!

「早く来なさい」の意味も含まれます。

33. Will you set the table?
テーブルの準備してくれない?

set the tableで「テーブルの準備をする」覚えておきましょう。
Can you...?よりもWill you...?の方がより丁寧に頼んでいる感じが出ます。

34. Have some bread/rice.
パン(ごはん)少し食べなさいね。

朝など、食欲なさそうな時に「ちょっとは食べて」というニュアンスで使います。

35. Eat more vegetables.
野菜もうちょっと食べてね。

36. Sit up properly and eat your breakfast.
ちゃんと座って食べなさい。

食事中にちょろちょろ歩いたり、いすに正しく腰掛けない子供に・・・。

37. Don't play with your food.
食べ物で遊んじゃダメ。

38.Don't be so picky./Stop being such a picky eater.
好き嫌いしないで食べなさい。

pickyは「選り好みをする」という意味で、「好き嫌い」にも使います。

39. Do you want more rice?
ごはんおかわりする?

riceの部分を他のものに置きかえてどんどん使ってみてください。

40. Are you full?
もうおなかいっぱい?

41. (Are you) finished?
食べ終わった?

このFinished?、「終わった?」と聞く意味で、ありとあらゆる場面に使える神フレーズなので是非使いこなせるようにしましょう。

42. Take your dishes to the kitchen.
お皿をキッチンに持って行ってね。

最後に・・・

いかがでしたでしょうか。

今回は親(や先生)が子供に話しかけている前提だったので、どうしても命令形が多くなってしまいましたが、文章自体は大人が日常的に使えるものばかりですので、是非是非覚えて活用してくださいね!

今妊娠中の方、これから妊娠予定な方は、まず【出産妊娠英会話】学校では教えてくれない!妊娠〜出産にかかわわる英単語21選択からお勉強!
 









[


最後に・・・

いかがでしたでしょうか。

今回は親(や先生)が子供に話しかけている前提だったので、どうしても命令形が多くなってしまいましたが、文章自体は大人が日常的に使えるものばかりですので、是非是非覚えて活用してくださいね!

今妊娠中の方、これから妊娠予定な方は、まず【出産妊娠英会話】学校では教えてくれない!妊娠〜出産にかかわわる英単語21選択からお勉強!
 

Comment